カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
web拍手★
ブログ内検索
お気に入り
Lost Heaven
↑↑美夜プロデューサー様の素敵過ぎるマイドルSSサイト★
ありったけの愛を君に
↑↑かりんプロデューサー様の素敵過ぎるブログ★
ときめきの星たち★彡
↑↑みさきプロデューサー様の素敵過ぎるブログ★

↑↑美夜プロデューサー様の素敵過ぎるマイドルSSサイト★
ありったけの愛を君に
↑↑かりんプロデューサー様の素敵過ぎるブログ★
ときめきの星たち★彡
↑↑みさきプロデューサー様の素敵過ぎるブログ★
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |









カテゴリー
最新記事
(10/31)
(05/23)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/09)
(05/02)
(04/22)
(04/19)
(04/17)
カウンター
プロフィール
HN:
麻咲
年齢:
41
性別:
女性
誕生日:
1983/05/03
職業:
フリーター
趣味:
ライブ、乙女ゲーム、カラオケ
自己紹介:
好きなバンド
janne Da Arc
Angelo
犬神サーカス団
シド
Sound Schedule
PIERROT
angela
GRANRODEO
Acid Black Cherry 他
好きな乙女ゲームとひいきキャラ
アンジェリークシリーズ(チャーリー)
遙かなる時空の中でシリーズ(無印・橘友雅、2.藤原幸鷹、3.平知盛、4・サザキ)
金色のコルダシリーズ(1&2・王崎信武、3・榊大地、氷渡貴史)
ネオアンジェリーク(ジェット)
フルハウスキス(羽倉麻生)
ときめきメモリアルGSシリーズ(1・葉月珪、2・若王子貴文)
幕末恋華シリーズ(大石鍬次郎、陸奥陽之助)
花宵ロマネスク(紫陽)
Vitaminシリーズ(X→七瀬瞬、真田正輝、永田智也 Z→方丈慧、不破千聖、加賀美蘭丸)
僕と私の恋愛事情(シグルド)
ラスト・エスコート2(天祢一星)
アラビアンズ・ロスト(ロベルト=クロムウェル)
魔法使いとご主人様(セラス=ドラグーン)
危険なマイ★アイドル(日下部浩次)
ラブマジ(双薔冬也)
星空のコミックガーデン(轟木圭吾)
リトルアンカー(フェンネル=ヨーク)
暗闇の果てで君を待つ(風野太郎)
ラブΦサミット(ジャン=マリー)
妄想彼氏学園(神崎鷹也) 他
バイト先→某損保系コールセンター
janne Da Arc
Angelo
犬神サーカス団
シド
Sound Schedule
PIERROT
angela
GRANRODEO
Acid Black Cherry 他
好きな乙女ゲームとひいきキャラ
アンジェリークシリーズ(チャーリー)
遙かなる時空の中でシリーズ(無印・橘友雅、2.藤原幸鷹、3.平知盛、4・サザキ)
金色のコルダシリーズ(1&2・王崎信武、3・榊大地、氷渡貴史)
ネオアンジェリーク(ジェット)
フルハウスキス(羽倉麻生)
ときめきメモリアルGSシリーズ(1・葉月珪、2・若王子貴文)
幕末恋華シリーズ(大石鍬次郎、陸奥陽之助)
花宵ロマネスク(紫陽)
Vitaminシリーズ(X→七瀬瞬、真田正輝、永田智也 Z→方丈慧、不破千聖、加賀美蘭丸)
僕と私の恋愛事情(シグルド)
ラスト・エスコート2(天祢一星)
アラビアンズ・ロスト(ロベルト=クロムウェル)
魔法使いとご主人様(セラス=ドラグーン)
危険なマイ★アイドル(日下部浩次)
ラブマジ(双薔冬也)
星空のコミックガーデン(轟木圭吾)
リトルアンカー(フェンネル=ヨーク)
暗闇の果てで君を待つ(風野太郎)
ラブΦサミット(ジャン=マリー)
妄想彼氏学園(神崎鷹也) 他
バイト先→某損保系コールセンター
アクセス解析


次はある意味一番エンディングがどうなるか気になっていた風門寺悟郎(フウモンジゴロウ)くん。
清春くんとは別の意味で濃い……いわゆる電波系にカテゴライズされるんだろうか??
イラストレーター志望の悟郎くんは、自分のことを「ゴロちゃん」と呼び、常時女装。もちろん制服も女子の制服で、髪型は金色ツインテール。
常にハイテンションでポペラという独自言語を話し……「魔法が使える」らしい。
ドロワーズの下はトップシークレット!!
中の人がD3(主にこのゲームと、もう一作がメインらしい)webラジオのパーソナリティーになったので、これからますますこのゲームの顏になっていくのかしら。
しかし中の人がインタビューやフリートークで過剰なくらい「もうやりたくない」発言を繰り返しているため、ユーザー側は若干引き気味なんだよなぁ。
流石ブラック・柚木の中の人だ。笑。
でもいくら中の人でも、プレイヤーにとっちゃ愛しいキャラをあんまりいじめちゃダメだと思うよ。
冗談だとしても表情の見えない媒体なんだから(特に紙面は)、伝わらないと意味がないもの。
まあ、中の人自体はどっちかと言えば好きだし、悟郎ちゃんも声の印象が強いからね~。
この方にはそんないけずなことを言わず頑張って頂きたい。
何故かD3には女装した攻略対象が多いんだけど(誰の趣味なんだ……)、幕末恋華の山崎さんは中の人も女性だから、完全に綺麗なお姉さんだった(百合風)。エンディングもW花嫁で。
未プレイだけど、マーメイドプリズムのトーヤはいかにもなオカマキャラ。中の人も男だし。
悟郎ちゃんは見た目美少女にしか見えないんだけど、さっき散々苦言を述べた(笑)中の人がいい仕事をしてるから、ちゃんと男だっていう感覚でプレイできた。
大事な台詞を言う時や、驚いたり、誰かの物真似したりする時ちゃんと地声に戻るんだよね~。
そこが悟郎ちゃんが元々こういう子なわけじゃなくて、意図的にそういうキャラを作ってるっていう示唆なのかもね。
それじゃあここからはポペラっとネタバレしちゃうからね~☆
意外といいよ、悟郎くんのルート。
若干一くんと被ってるのは残念だけどね~……。
前半は岸尾さんに若干同情するくらい本当にウザいんだよ。
B6全員最初の2、3ヶ月は言うこと全く聞かないし、かなりムカつくんだけど、悟郎くんは個人的に一番イライラした。
「パンツ会議」だの「人格入れ替わり」だの定期的にバカイベントがあったから和んだけど。笑。
悟郎くんの女装には何か理由があるという伏線で引っ張ってきて、後半判明したあたりから悟郎くんがじわじわメタモルフォーゼしてくる。
悟郎くんの秘密、それは中等部時代のイジメ。
美術部に在籍する普通の男子だった悟郎くんは、その才能に嫉妬した部長の「大貫美鈴」の扇動で、イジメの標的にされていた。
ある時イジメの趣向で女装させられた悟郎くん。
が。あんまり可愛くてみんな呆然。
それがきっかけで「女の子の格好をしていればいじめられない」と思った悟郎くんは女装で生活するようになった。
可愛い格好をして、いつも笑って、テンションを高くしていれば誰にも疎外されない。いつも人の輪の中にいられるから。
野ブタがセルフプロデュース、みたいな。笑。
まぎれもなくそれは彼にとっての「魔法」だったんだね。
結局可愛い格好をすることが好きになっちゃって、今は八割方趣味になっちゃったみたいだけど。
クリスマスの聖帝祭でも主人公と色違いのお揃いドレスだからね。
もっともそのあたりから主人公は悟郎くんを男として意識するようになるんだけど。
そしてある時を境に悟郎くんが自分のことを「ボク」って言い始める。
話し方もそこはかとなく男の子らしくなってきちゃったり。
本当はずっと謝りたかったという美鈴ともついには和解して、仲のいい友達になっちゃう。
もはや立派に男の子だなあ、と思ってエンディングに進むと……。
パーフェクトとドリームでは、卒業式に髪を下ろした学ラン姿で告白してくれるという。
これはアツい……!!
だがそこで終わりじゃない悟郎メタモルフォーゼ。
エンディングでは長い髪をバッサリ切って登場。もうどう見ても美少年だ美少女ではない。結構似合ってて萌えた~。
なぜかパーフェクトだと主人公を「ダーリン」と呼び、ドリームだと「ハニーちゃん」なんだよね。何故かしら。
ちなみに進路は、パーフェクトだと美大進学。ドリームでは専門学校に通っていたけど、いきなりスカウトされてプロに!
ノーマルでは相変わらず女装した格好で聖帝大に進学。
ノーマルエンディング、何故か二階堂先生より真田先生が前に出てる気がする。笑。
萌えだからいいけど。むしろGJ。うふふん。
やはり七三分けだからか(笑)、T6では二階堂先生が一番人気ないみたいなんだよね。
クール眼鏡な教師で、しかも実は一途でちょっぴりおちゃめさん、なんて乙女ゲーム的には鉄板の設定だったのに……。
いいと思うけどなぁ。
床に落ちた、おなじみウニもどきチョコを平然と食べた健気さはびっくりだし、本当は聖帝祭でエスコートしたかったのに、ついつい悟郎くんに譲っちゃう奥手なとこも可愛い。
最終的に、二階堂先生の気持ちに勘付いた悟郎くんに煽られて主人公に想いを告白するんだけど、ちゃっかり「結婚を前提に」とか言っちゃうあたりがらしいというか、なんというか……。
二階堂先生といえば、悟郎くんと身体が入れ替わったり、ウイスキーボンボンで泥酔してみたり、いじられキャラとしてはT6ナンバー1じゃないかしら。
だいたい落語研究会出身(地獄の高尾太夫と呼ばれていたらしい……)で、手品や催眠術までできるってあたりがネタでしかないもんなぁ。
真田先生が惚れ込んだという落語のほうも是非一席拝見したいもんだ。
もっと人気出てもいいと思う。
前髪を下ろした状態の絵を発表すべきじゃないかしら。
景時さんみたいに(でもあのワンカットだけをテーマにしたコミュニティがあるとは流石に思わなかった 笑)。
私は基本、先輩後輩コンビ命なんでね、これからも応援していかなければ。
PR
清春くんとは別の意味で濃い……いわゆる電波系にカテゴライズされるんだろうか??
イラストレーター志望の悟郎くんは、自分のことを「ゴロちゃん」と呼び、常時女装。もちろん制服も女子の制服で、髪型は金色ツインテール。
常にハイテンションでポペラという独自言語を話し……「魔法が使える」らしい。
ドロワーズの下はトップシークレット!!
中の人がD3(主にこのゲームと、もう一作がメインらしい)webラジオのパーソナリティーになったので、これからますますこのゲームの顏になっていくのかしら。
しかし中の人がインタビューやフリートークで過剰なくらい「もうやりたくない」発言を繰り返しているため、ユーザー側は若干引き気味なんだよなぁ。
流石ブラック・柚木の中の人だ。笑。
でもいくら中の人でも、プレイヤーにとっちゃ愛しいキャラをあんまりいじめちゃダメだと思うよ。
冗談だとしても表情の見えない媒体なんだから(特に紙面は)、伝わらないと意味がないもの。
まあ、中の人自体はどっちかと言えば好きだし、悟郎ちゃんも声の印象が強いからね~。
この方にはそんないけずなことを言わず頑張って頂きたい。
何故かD3には女装した攻略対象が多いんだけど(誰の趣味なんだ……)、幕末恋華の山崎さんは中の人も女性だから、完全に綺麗なお姉さんだった(百合風)。エンディングもW花嫁で。
未プレイだけど、マーメイドプリズムのトーヤはいかにもなオカマキャラ。中の人も男だし。
悟郎ちゃんは見た目美少女にしか見えないんだけど、さっき散々苦言を述べた(笑)中の人がいい仕事をしてるから、ちゃんと男だっていう感覚でプレイできた。
大事な台詞を言う時や、驚いたり、誰かの物真似したりする時ちゃんと地声に戻るんだよね~。
そこが悟郎ちゃんが元々こういう子なわけじゃなくて、意図的にそういうキャラを作ってるっていう示唆なのかもね。
それじゃあここからはポペラっとネタバレしちゃうからね~☆
意外といいよ、悟郎くんのルート。
若干一くんと被ってるのは残念だけどね~……。
前半は岸尾さんに若干同情するくらい本当にウザいんだよ。
B6全員最初の2、3ヶ月は言うこと全く聞かないし、かなりムカつくんだけど、悟郎くんは個人的に一番イライラした。
「パンツ会議」だの「人格入れ替わり」だの定期的にバカイベントがあったから和んだけど。笑。
悟郎くんの女装には何か理由があるという伏線で引っ張ってきて、後半判明したあたりから悟郎くんがじわじわメタモルフォーゼしてくる。
悟郎くんの秘密、それは中等部時代のイジメ。
美術部に在籍する普通の男子だった悟郎くんは、その才能に嫉妬した部長の「大貫美鈴」の扇動で、イジメの標的にされていた。
ある時イジメの趣向で女装させられた悟郎くん。
が。あんまり可愛くてみんな呆然。
それがきっかけで「女の子の格好をしていればいじめられない」と思った悟郎くんは女装で生活するようになった。
可愛い格好をして、いつも笑って、テンションを高くしていれば誰にも疎外されない。いつも人の輪の中にいられるから。
野ブタがセルフプロデュース、みたいな。笑。
まぎれもなくそれは彼にとっての「魔法」だったんだね。
結局可愛い格好をすることが好きになっちゃって、今は八割方趣味になっちゃったみたいだけど。
クリスマスの聖帝祭でも主人公と色違いのお揃いドレスだからね。
もっともそのあたりから主人公は悟郎くんを男として意識するようになるんだけど。
そしてある時を境に悟郎くんが自分のことを「ボク」って言い始める。
話し方もそこはかとなく男の子らしくなってきちゃったり。
本当はずっと謝りたかったという美鈴ともついには和解して、仲のいい友達になっちゃう。
もはや立派に男の子だなあ、と思ってエンディングに進むと……。
パーフェクトとドリームでは、卒業式に髪を下ろした学ラン姿で告白してくれるという。
これはアツい……!!
だがそこで終わりじゃない悟郎メタモルフォーゼ。
エンディングでは長い髪をバッサリ切って登場。もうどう見ても美少年だ美少女ではない。結構似合ってて萌えた~。
なぜかパーフェクトだと主人公を「ダーリン」と呼び、ドリームだと「ハニーちゃん」なんだよね。何故かしら。
ちなみに進路は、パーフェクトだと美大進学。ドリームでは専門学校に通っていたけど、いきなりスカウトされてプロに!
ノーマルでは相変わらず女装した格好で聖帝大に進学。
ノーマルエンディング、何故か二階堂先生より真田先生が前に出てる気がする。笑。
萌えだからいいけど。むしろGJ。うふふん。
やはり七三分けだからか(笑)、T6では二階堂先生が一番人気ないみたいなんだよね。
クール眼鏡な教師で、しかも実は一途でちょっぴりおちゃめさん、なんて乙女ゲーム的には鉄板の設定だったのに……。
いいと思うけどなぁ。
床に落ちた、おなじみウニもどきチョコを平然と食べた健気さはびっくりだし、本当は聖帝祭でエスコートしたかったのに、ついつい悟郎くんに譲っちゃう奥手なとこも可愛い。
最終的に、二階堂先生の気持ちに勘付いた悟郎くんに煽られて主人公に想いを告白するんだけど、ちゃっかり「結婚を前提に」とか言っちゃうあたりがらしいというか、なんというか……。
二階堂先生といえば、悟郎くんと身体が入れ替わったり、ウイスキーボンボンで泥酔してみたり、いじられキャラとしてはT6ナンバー1じゃないかしら。
だいたい落語研究会出身(地獄の高尾太夫と呼ばれていたらしい……)で、手品や催眠術までできるってあたりがネタでしかないもんなぁ。
真田先生が惚れ込んだという落語のほうも是非一席拝見したいもんだ。
もっと人気出てもいいと思う。
前髪を下ろした状態の絵を発表すべきじゃないかしら。
景時さんみたいに(でもあのワンカットだけをテーマにしたコミュニティがあるとは流石に思わなかった 笑)。
私は基本、先輩後輩コンビ命なんでね、これからも応援していかなければ。
この記事にコメントする